文字サイズ
標準
拡大
佐久穂町観光情報
防災ポータル
自律し多様なコミュニティが
人々のくらしを支え、
挑戦や行動を支援するまち
佐久穂町
Sakuho Town
町からのお知らせ
くらしの情報
届出・証明
事業者向け情報
翻訳
観光情報
メニュ―
メニューを閉じる
観光情報
メニューを閉じる
町からのお知らせ
くらしの情報
届出・証明
事業者向け情報
防災ポータル
佐久穂町の天気
くらしナビ
税金・保険
年金
証明・戸籍
施設案内
ごみ
リサイクル
医療・健康
福祉・介護
出産・子育て
教育
結婚・離婚
就職・退職
引越し
おくやみ
文化・スポーツ
各種相談
メニューを閉じる
ホーム
町からのお知らせ
各課のしごと
各課のしごと
総務課
佐久穂町国民保護計画を変更しました
佐久穂町国土強靭化地域計画を策定しました
切れた電線には触れないでください(中部電力パワーグリッド)
職員の給与の男女の差異の公表について
令和5年度佐久穂町職員及び町立千曲病院職員採用試験受験案内
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と地方創生に関する連携協定を締結しました
佐久穂町役場就職説明会の開催について
長野県議会議員一般選挙(南佐久郡区)無投票となりました
長野県議会議員一般選挙について
第一生命保険株式会社と包括連携協定を締結しました
令和5年佐久穂町消防団出初式が行われました
職員の懲戒処分について
令和5年度 佐久穂町会計年度任用職員の募集について
入札結果
給与等の公表
長野県知事選挙について
第26回参議院議員通常選挙について
町へ提出される申請書などの押印の省略について
女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画
佐久穂町公共施設等総合管理計画改定版のパブリックコメント結果および策定計画の公表について
町有地払下げ(随時募集)のご案内
区(自治会)情報・書式ダウンロード
佐久穂町職員互助会の補助金
令和4年度・令和5年度 入札参加資格申請での有効期間の変更について
特定事業主次世代育成支援行動計画
霊園分譲
令和3年4月11日執行 佐久穂町長選挙、議会議員一般選挙結果
佐久穂町公共施設個別施設計画を策定しました
佐久穂町国土強靭化地域計画(案)に関する 意見公募(パブリックコメント)の結果について【意見募集は終了しました】
佐久穂町障害者活躍推進計画を策定しました
佐久大学自治体推薦入学試験について
佐久穂町消防団の令和2年度年末夜間警戒出発式が執り行われました
佐久穂町消防団と北部消防署が合同で秋の火災予防パレードを実施しました
佐久穂町消防団の令和2年度総合訓練が実施されました
避難所における新型コロナウイルス感染症への対応について
佐久穂町消防団へ佐久警察署長から感謝状が贈られました
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて皆様にお願い
佐久地域の皆様へ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けたお願い
佐久穂町消防団の令和2年度辞令交付式が執り行われました
佐久穂町消防団が消防庁長官表彰を受賞しました
災害時等における放送に関する協定が締結されました
佐久穂町消防団第7分団に新しい消防車両が納車されました。
地区防災マップ作成会議が行われました
令和2年佐久穂町消防団出初式が行われました
佐久穂町消防団第2分団に新しい消防車両が納車されました。
佐久穂町消防団の令和元年度年末夜間警戒出発式が執り行われました。
地区防災マップ作成説明会が開催されました。
佐久穂町消防団が佐久穂小・中学校の避難訓練に参加しました
災害時における物資輸送等に関する協定が締結されました。
令和元年度佐久穂町消防団普通救命講習会が開催されました。
令和元年度下半期 佐久穂町消防団新入団員辞令交付式が執り行われました。
令和元年度 佐久穂町総合防災訓練を実施しました
令和元年度 防災学習会が開催されました。
令和元年度 南佐久消防協会消防ポンプ操法大会及びラッパ吹奏大会が開催されました。
特殊詐欺対策用機器購入補助制度
平成30年度 秋の火災予防運動について
佐久穂町運転免許証自主返納促進事業
佐久穂町職員互助会の補助金について
佐久穂町公共施設等総合管理計画を策定しました
姉妹都市交流
女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画
障害者優先調達推進法
地籍調査
佐久穂町職員互助会の補助金
総務課の概要
総合政策課
「集落の話の聴き手だより」最新号発行
「さくほリビングマーケットvol.13」の開催について
(仮称)道の駅 正式名称案の決定について
令和6年度 コミュニティ助成事業の実施について(お知らせ)
道の駅 名称案アンケートの実施について【終了】
(仮称)道の駅建設工事 安全祈願祭・起工式が執り行われました
(仮称)道の駅 正式名称案 ご応募ありがとうございました。
ガバメントクラウドファンディング
(仮称)道の駅 「八千穂高原IC(インターチェンジ)」名称等選考委員を公募します。【終了】
(仮称)道の駅 「八千穂高原IC(インターチェンジ)」正式名称案募集【終了】
個人情報ファイル簿の公表
令和5年度佐久穂町大学生等地域コミュニティ活動推進事業の募集について
「佐久穂の集落聴きめぐり」の発行について
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)
指定納付受託者の指定について
都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更案に関する縦覧について
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について
令和5年度 長野県地域発元気づくり支援金 事業募集
県営余地ダム 特別開放&遊水イベント 実施動画公開
寄附金控除について
(仮称)道の駅「八千穂高原IC」整備事業 基本協定の締結について
(仮称)道の駅「八千穂高原IC」整備事業等に関する説明会を実施しました。
長野県が発行する「グリーンボンド」への投資について
佐久穂町ふるさと応援寄附金
「八千穂地区かわまちづくり計画」の推進について
(仮称)道の駅「八千穂高原IC」整備事業 公募型プロポーザルの実施について
令和5年度 コミュニティ助成事業(宝くじ社会貢献広報事業)の実施について(お知らせ)
(仮称)道の駅「八千穂高原IC」基本計画の策定について
(仮称)道の駅 整備事業 最新情報
佐久穂町過疎地域持続的発展計画を改正しました
民間賃貸住宅建設補助金について
第2次佐久穂町総合計画-後期基本計画の策定(令和4~8年度)
宅地造成支援補助金について
令和4年度佐久穂町コミュニティ提案型まち活性化事業補助金【募集終了】
区(自治会)情報・書式ダウンロード
(仮称)道の駅「八千穂高原IC」整備事業に関するサウンディング型市場調査実施結果
「さくほ 集落の役の世界」の発行について
さくほ育ちをつなぐ情報誌「さくほ通信」最新号
令和4年度「地域発 元気づくり支援金」事業の募集
株式会社モンベルとの包括連携協定について
佐久穂町紹介動画 What a beautiful town! Sakuho
(仮称)道の駅「八千穂高原IC」基本計画(案)に関する 意見公募(パブリックコメント)結果
(仮称)道の駅「八千穂高原IC」整備事業に関するサウンディング型市場調査の実施について
佐久穂町過疎地域持続的発展計画について(令和3年度~7年度)
佐久穂町地域おこし協力隊制度
佐久穂町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)返礼品協力事業者募集
佐久穂町公式LINEアカウントをご利用ください
佐久穂町空き家対策事業補助金
佐久穂町公式LINEの使い方
住宅用地取得・住宅解体・住宅新築助成金について
空き家等管理事業者登録・紹介制度が始まりました
「広報さくほ」に町民の皆様からのお知らせを掲載できます
「地域の道しるべ新聞」第4号を発行しました
令和2年度 集落運営に役立つ学習会を開催しました
佐久穂町コミュニティ創生戦略(まち・ひと・しごと創生総合戦略)
第2期佐久穂町コミュニティ創生戦略策定に係る住民アンケート調査結果
被災住宅かさ上げ工事等補助金
あの日、区長は。「地域の道しるべ新聞 ~第2号~」の発行
佐久穂町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進本部・地方創生推進会議
佐久穂町オープンデータ公開について
同窓会支援補助金
道の駅に係る町内事業者の皆さまからの意見聴取について
「広報さくほ」台風19号関連第27号 最終号
生活再建住宅補修事業補助金
「広報さくほ」台風19号関連第26号
「広報さくほ」台風19号関連第25号
「広報さくほ」台風19号関連第24号
「広報さくほ」台風19号関連第23号
「広報さくほ」台風19号関連第22号
「広報さくほ」台風19号関連第21号
「広報さくほ」台風19号関連第20号
「広報さくほ」台風19号関連第19号
「被災者支援制度ガイドブック【暫定第1版】」を作成しました
「広報さくほ」台風19号関連第18号
「広報さくほ」台風19号関連第17号
「広報さくほ」台風19号関連第16号
「広報さくほ」台風19号関連第15号
「広報さくほ」台風19号関連第14号
「広報さくほ」台風19号関連第13号
「広報さくほ」台風19号関連第12号
「広報さくほ」台風19号関連第11号
「広報さくほ」台風19号関連第10号
「広報さくほ」台風19号関連第9号
「広報さくほ」台風19号関連第8号
「広報さくほ」台風19号関連第7号
「広報さくほ」台風19号関連第6号
「広報さくほ」台風19号関連第5号
「広報さくほ」台風19号関連第4号
「広報さくほ」台風19号関連第3号
「広報さくほ」台風19号関連第2号
「広報さくほ」号外 10月15日台風19号関係
移住・定住支援サイト さくほ de 暮らす
地方行政サービス改革に関する取組状況等の調査の結果公表
佐久穂都市計画 特定用途制限地域
佐久穂町集落支援員制度
民間の不動産事業者情報
白駒の池が、全国2位の苔の名所に!
佐久穂地区都市再生整備計画事業 事後評価結果の公表について
第2次佐久穂町総合計画 平成29~38年度
総合計画・総合戦略に関する住民意向調査(平成28年1月実施)結果
佐久穂町総合教育会議
町役場組織情報
佐久穂町コミュニティ創生戦略PR動画
総合政策課の概要
住民税務課
オンライン申請が可能になりました。
第2次佐久穂町男女共同参画計画を策定しました
佐久穂町一般廃棄物処理基本計画案 に関する意見公募(パブリックコメント)の結果について【意見募集は終了しました】
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
令和5年度償却資産の申告について
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください。
佐久穂町人権まちづくり計画
保健事業実施計画(データヘルス計画)
部落差別解消推進法が施行されました
佐久穂町男女共同参画計画
住民税務課の概要
健康福祉課
悩んだ時の相談窓口
子宮頸がん予防ワクチン接種費用の償還払いについて
介護予防拠点整備事業
新型コロナワクチン接種を受けていない方に対する偏見の防止について
佐久穂町食育推進計画・第3次 (令和3年度~7年度)
麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動について
佐久穂町第8期介護保険事業計画(令和3年度~令和5年度)
悩んだときの相談窓口
佐久穂町第7期介護保険事業計画(平成30年度~令和2年度)
新型インフルエンザ等対策行動計画
健康福祉課の概要
産業振興課
令和5年度林業匠の技伝承塾の開催について
農業振興地域制度
不耕作農地等の管理について
林道大上線、大野沢線の災害復旧工事の状況について
佐久穂町里山整備方針について
8月上旬にかけての高温注意及び技術対策について
令和5年度水田収益力強化ビジョン
八千穂レイク湖面利用~冬期間使用申請について~
佐久穂町6次産業化支援事業補助金(令和5年度)
令和6年度 佐久穂町地域おこし協力隊(果樹栽培 )の募集について
令和5年度の就農体験参加者を募集しています
佐久穂町特定間伐等促進計画(令和3年度~令和12年度)
令和5年度 農作業標準労賃・機会作業標準料金について
伐採及び伐採後の造林の届出について
佐久穂町森林整備計画について
農地の利用意向に関するアンケートの実施について
佐久穂町森林整備計画 変更計画書(案)の公告及び縦覧について
森林経営管理制度について
有機転換推進事業の募集について
令和5年度担い手確保・経営強化支援事業について
佐久穂町産プルーン プレミアムオータムキュート『紫稀(しき)』の販売イベントを都内「新宿高野本店」で開催!
プレミアム付き商品券「佐久穂町経済対策チケット2022」新規取扱店募集について
佐久穂町のプルーンのご紹介
令和4年度佐久穂町・小海町合同就職相談会 開催のご案内
農業エネルギーコスト削減促進事業について
佐久穂町の特産品 農産物
プレミアムオータムキュート「紫稀(SHIKI)」
新宿高野本店カルチャースクール オータムキュートの試食会
施設園芸燃油価格高騰対策設備導入支援事業について
農業資材等価格高騰対策支援事業について
土壌診断等への補助について
モンベルフレンドショップ登録施設を募集します!
佐久穂町観光施設撮影許可申請について
佐久穂農業振興地域整備計画書(案)の公告及び縦覧について
森林環境譲与税について
台風19号災害被害森林整備事業補助金について
農業者における新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドラインについて
持続化給付金(農林漁業者・食品関連事業の皆様も対象です)について
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
「佐久穂町観光ビジョン」について
暖冬の影響に対する今後の農作物の栽培管理について
台風19号に伴う浸水被害を受けた米(玄米・籾)の取扱いについて
台風19号に伴う浸水被害を受けた米(玄米・籾)の取扱いについて
「人・農地プランの実質化に向けた工程表の公表」
「既に実質化されていると判断できる既存の人・農地プランの区域の公表について」
森林づくり推進支援金事業について
台風の接近に伴う農作物における技術対策について
凍霜害に対する農作物の技術対策について
【受入事業所募集】佐久穂町インターンシップ事業補助金
【消費税増税対策】国の補助制度、町の補助制度もご活用ください
八千穂高原・古谷渓谷ロゴマーク及びしらかばちゃんデザインの使用について
佐久穂町産マツタケの出荷制限の解除について
松くい虫被害対策について
地域未来投資促進法基本計画への国からの同意について
佐久穂町におけるSGEC森林認証(持続可能な森林経営)について
佐久穂町松くい虫被害防除対策事業補助金の創設について
きのこ中毒の予防について
クマ出没に関する注意報について
地域再生計画【期間終了が終了した計画】の事後評価の公表について
「~信州カラマツの故郷~ 佐久森林認証協議会」を設立しました
佐久穂町立佐久穂小学校と佐久穂町立佐久穂中学校のキャリア教育「森林林業体験学習事業」のカリキュラム
農業委員会からのお知らせ
農地の取得・貸借・転用
農業者年金
環境保全型農業直接支援対策のご案内
「デジタル農活信州」サイトがオープンしました
新たに佐久穂小みどりの少年団が結成されました
佐久穂小・中学校キャリア教育事業に県知事が視察される!
農作物等への鳥獣害対策
産業振興課の概要
建設課
住宅用地取得・住宅解体・住宅新築助成金について(令和5年度登記分からの改訂)
佐久穂町住宅耐震化緊急促進アクションプログラムを策定しました
「長野県土砂等の盛土等の規制に関する条例」について
(仮称)道の駅「八千穂高原IC」整備事業 公募型プロポーザルの実施について
指定給水装置工事事業者の指定について
上水道について
農地(田・畑)や農業用施設(用排水路等)の災害復旧について
ファイルダウンロード(道水路占用/自営工事/通行制限ほか)
千曲川洪水ハザードマップ・ため池ハザードマップ(令和3年3月作成)
道路・水路等の境界立会について
佐久穂町宅地造成事業経営戦略
新型コロナウイルス感染症の影響により 上下水道料金のお支払いが困難な方へ
佐久穂町橋梁長寿命化修繕計画を改定しました
佐久穂町住宅耐震化緊急促進アクションプログラムを策定しました
「南佐久環境衛生組合 下水道事業経営戦略」について
「佐久穂町営水道事業経営戦略」について
「佐久穂町農業集落排水事業経営戦略」について
支障木の伐採のお願い
佐久穂町橋梁長寿命化修繕計画
道路の占用・自営工事・掘削工事等の申請
道路の通行制限・使用許可
建設課の概要
こども課
令和5年佐久穂町子育てカレンダーについて
佐久穂町奨学金返済支援補助金 ~佐久穂町への定住を支援します~
遊具の補助制度について
佐久穂町中間教室について
【児童手当】令和4年6月から児童手当の制度が一部変更になります
令和4年度English Campを実施します!
佐久穂小・中学校 / 佐久穂教育
就学援助制度・特別支援教育就学奨励費制度
町でのイベント等での託児のご案内
こども課の概要
生涯学習課
さくほスタインベルクピアノ『クリスマスコンサート −音楽の贈り物−』開催のお知らせ
文化芸術講座の開催について_演題「小宮山新一と戦時下保健婦養成」
町指定文化財「北沢の大石棒」について
奥村土牛画伯の素描特別展示
令和5年度文化芸術講座年間スケジュール
「北沢の大石棒」重さ当てクイズ正解発表!
奥村土牛記念美術館耐震工事の進捗状況について
茂来館、体育館などの施設の空き状況がインターネットから確認できるようになりました
奥村土牛記念美術館の長期休館について
縄文カードの配付について
公民館「分館活動」
個人情報の取り扱いについて
生涯学習館「花の郷・茂来館」および社会体育施設 ご予約上の注意
生涯学習人材バンク
生涯学習課の概要
議会事務局
令和4年度佐久穂町一般会計・特別会計 決算審査意見書
令和4年度佐久穂町一般会計・特別会計 定期監査報告について
令和3年度佐久穂町一般会計・特別会計 決算審査意見書
令和3年度佐久穂町一般会計・特別会計 定期監査報告について
令和2年度佐久穂町一般会計・特別会計 決算審査意見書
議会事務局の概要