佐久穂町には「区」と呼ばれる住民自治組織が58区あり、その下に107の常会、さらに下に五軒組などがあります。
「区」は、住民相互が協力・連携し、自分たちの住む地域をより良くしていこうとする住民自治組織です。それぞれの区に長がおり、地域に暮らすみんなが住みよく、住み続けたいと願い、誇りに思える地域づくりを進めています。どうぞ「区」の趣旨をご理解いただき、共に住み良いまちづくりのために参加いただきますようお願いいたします。
1.防犯灯の管理、ごみ集積場所の管理、清掃活動、交通安全などの生活環境整備活動
2.お祭り、伝統行事等レクリエーションなどの交流・親睦活動
3.防火、防犯、防災活動
4.回覧板や掲示板、広報紙配布などの情報の周知活動
5.地域内の自治・調整、行政への要望等の地域調整活動
※活動内容や形態は自治会によって異なります。
※町から区へお願いしている事項として
町広報紙等の配布、ごみステーションの管理、防犯灯の管理があります。
田舎暮らしでは何より人と人のつながりが大切です。
区へ加入を希望される方は、居住地の区長へ直接お問合せください。
区長連絡先等についてお知りになりたい場合は、庶務係までお問合せください。
自治会区域内における工事、通行止の周知などの理由で、自治会の情報(区長連絡先など)をお調べになりたい場合は、庶務係までお問合せください。
書式 | 概要 | ダウンロード | 担当・提出先 | |
地区役員報告書 |
町が依頼する地区役員に関する報告 |
区・常会役員名簿(提出用).doc | 区・常会役員名簿(提出用).pdf |
総務課 庶務係 |
総合防災訓練 地区計画書 |
防災訓練の計画内容に関する報告 | 防災訓練計画書.xls | 防災訓練計画書.pdf |
総務課 庶務係 |
まちづくりふれあいミーティング(旧おでかけ町長室)申込書 | 町長と住民が実際に会って、行政課題やまちの話題について懇談する会の申込 ※区や同好会、複数名のグループでお申込みください。 |
まちづくりふれあいミーティング開催申込書.doc | まちづくりふれあいミーティング開催申込書.pdf |
総合政策課 政策推進係 |
集落点検申込書 | 集落に住む住民が集まり、自身の集落の現状や活動を棚卸し、将来に向けたあり方等を町と一緒に考える会の申込 | 集落点検(懇談会)申込書.xls | 集落点検(懇談会)申込書.pdf |
総合政策課 政策推進係 |
実施計画要望書 (地区要望書) |
年に一度、地区の要望を取りまとめた報告 ※A4提出で可 |
実施計画要望書(様式)R6.6修正版.xlsx | 実施計画要望書(様式)R6.6修正版.pdf |
総合政策課 政策推進係 |
資材等支給依頼書 | 道・水路普請に伴う資材支給依頼 | 【記載例】資材等支給依頼書(A4).xls |
建設課 建設係 |
書式 | 概要 | ダウンロード | 問合せ先 | |
自治会規約例 | 規約の作成、見直しの参考にご利用ください | 佐久穂町自治会規約例(サンプル).docx | ― |
総務課 庶務係 |
町年間行事予定表 | 地区の活動計画・スケジュールの参考にご利用ください | ー |
総務課 庶務係 |