文字サイズ
標準
拡大
佐久穂町観光情報
防災ポータル
自律し多様なコミュニティが
人々のくらしを支え、
挑戦や行動を支援するまち
佐久穂町
Sakuho Town
町からのお知らせ
くらしの情報
届出・証明
事業者向け情報
翻訳
観光情報
メニュ―
メニューを閉じる
観光情報
メニューを閉じる
町からのお知らせ
くらしの情報
届出・証明
事業者向け情報
防災ポータル
佐久穂町の天気
検索
くらしナビ
税金・保険
年金
証明・戸籍
施設案内
ごみ
リサイクル
医療・健康
福祉・介護
出産・子育て
教育
結婚・離婚
就職・退職
引越し
おくやみ
文化・スポーツ
各種相談
メニューを閉じる
ホーム
町からのお知らせ
各課のしごと
産業振興課
産業振興課
森林環境譲与税について
令和2年度佐久穂町・小海町合同就職相談会 開催のご案内
日照不足に対する農作物の栽培管理について
高収益作物次期作支援交付金のご案内
経営継続補助金のご案内
台風19号災害被害森林整備事業補助金について
高温時における農作物・家畜類等の栽培・飼養管理の技術対策について
農業者における新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドラインについて
令和2年度 農作業標準労賃・機械作業標準労賃について
持続化給付金(農林漁業者・食品関連事業の皆様も対象です)について
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
「佐久穂町観光ビジョン」について
令和2年度 佐久穂町地域おこし協力隊の募集について
農業振興地域整備計画に係る総合見直しの延期について
令和元年度 佐久穂町地域おこし協力隊の募集について
暖冬の影響に対する今後の農作物の栽培管理について
台風19号に伴う浸水被害を受けた米(玄米・籾)の取扱いについて
台風19号に伴う浸水被害を受けた米(玄米・籾)の取扱いについて
「人・農地プランの実質化に向けた工程表の公表」
「既に実質化されていると判断できる既存の人・農地プランの区域の公表について」
令和元年度 佐久地域企業説明会 参加企業募集
森林づくり推進支援金事業について
台風の接近に伴う農作物における技術対策について
「しらかばちゃん」と写真を撮ろう!
「創業塾」受講生募集
日照不足と低温に対する農作物の栽培管理について
佐久穂町・小海町合同就職相談会 出展事業者募集
水田フル活用ビジョン
佐久穂町 農業アンケート調査について
令和元年度 佐久穂町地域おこし協力隊の募集について
<移住就業支援金関連>マッチングサイトの開設と掲載企業の募集
農業振興地域整備計画の総合見直しを実施します
佐久穂町森林整備計画について
【受入事業所募集】佐久穂町インターンシップ事業補助金
【消費税増税対策】国の補助制度、町の補助制度もご活用ください
パパママさくほのしごとフェア
佐久穂町産マツタケの出荷制限の解除について
佐久穂町 創業塾開催のお知らせと受講生の募集について
松くい虫被害対策について
農業委員会名簿
住宅宿泊事業法に伴う長野県条例制度について 皆様のご意見を募集します
地域未来投資促進法基本計画への国からの同意について
佐久穂町におけるSGEC森林認証(持続可能な森林経営)について
佐久穂町松くい虫被害防除対策事業補助金の創設について
きのこ中毒の予防について
クマ出没に関する注意報について
地域再生計画【期間終了が終了した計画】の事後評価の公表について
農業委員及び農地利用最適化推進委員の推薦・募集について
「~信州カラマツの故郷~ 佐久森林認証協議会」を設立しました
佐久穂町立佐久穂小学校と佐久穂町立佐久穂中学校のキャリア教育「森林林業体験学習事業」のカリキュラム
臼石荘の営業停止について(お知らせ)
農業委員会とは
農業経営者の皆様へ「佐久穂町農業委員会活動」
農業委員会からのお知らせ
農地の「買う」「借りる」・「売る」「貸す」情報
農地の取得・貸借・転用
農業者年金
水田フル活用ビジョン
環境保全型農業直接支援対策のご案内
「デジタル農活信州」サイトがオープンしました
信州・さくほのグルメ新聞「町民キッチン」のサイトがオープンしました!!
新たに佐久穂小みどりの少年団が結成されました
佐久穂小・中学校キャリア教育事業に県知事が視察される!
農作物等への鳥獣害対策
産業振興課の概要