文字サイズ
標準
拡大
佐久穂町観光情報
防災ポータル
自律し多様なコミュニティが
人々のくらしを支え、
挑戦や行動を支援するまち
佐久穂町
Sakuho Town
町からのお知らせ
くらしの情報
届出・証明
事業者向け情報
翻訳
観光情報
メニュ―
メニューを閉じる
観光情報
メニューを閉じる
町からのお知らせ
くらしの情報
届出・証明
事業者向け情報
防災ポータル
佐久穂町の天気
くらしナビ
税金・保険
年金
証明・戸籍
施設案内
ごみ
リサイクル
医療・健康
福祉・介護
出産・子育て
教育
結婚・離婚
就職・退職
引越し
おくやみ
文化・スポーツ
各種相談
メニューを閉じる
ホーム
町からのお知らせ
各課のしごと
産業振興課
産業振興課
令和5年度林業匠の技伝承塾の開催について
農業振興地域制度
不耕作農地等の管理について
林道大上線、大野沢線の災害復旧工事の状況について
佐久穂町里山整備方針について
8月上旬にかけての高温注意及び技術対策について
令和5年度水田収益力強化ビジョン
八千穂レイク湖面利用~冬期間使用申請について~
佐久穂町6次産業化支援事業補助金(令和5年度)
令和6年度 佐久穂町地域おこし協力隊(果樹栽培 )の募集について
令和5年度の就農体験参加者を募集しています
佐久穂町特定間伐等促進計画(令和3年度~令和12年度)
令和5年度 農作業標準労賃・機会作業標準料金について
伐採及び伐採後の造林の届出について
佐久穂町森林整備計画について
農地の利用意向に関するアンケートの実施について
佐久穂町森林整備計画 変更計画書(案)の公告及び縦覧について
森林経営管理制度について
有機転換推進事業の募集について
令和5年度担い手確保・経営強化支援事業について
佐久穂町産プルーン プレミアムオータムキュート『紫稀(しき)』の販売イベントを都内「新宿高野本店」で開催!
プレミアム付き商品券「佐久穂町経済対策チケット2022」新規取扱店募集について
佐久穂町のプルーンのご紹介
令和4年度佐久穂町・小海町合同就職相談会 開催のご案内
農業エネルギーコスト削減促進事業について
佐久穂町の特産品 農産物
プレミアムオータムキュート「紫稀(SHIKI)」
新宿高野本店カルチャースクール オータムキュートの試食会
施設園芸燃油価格高騰対策設備導入支援事業について
農業資材等価格高騰対策支援事業について
土壌診断等への補助について
モンベルフレンドショップ登録施設を募集します!
佐久穂町観光施設撮影許可申請について
佐久穂農業振興地域整備計画書(案)の公告及び縦覧について
森林環境譲与税について
台風19号災害被害森林整備事業補助金について
農業者における新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドラインについて
持続化給付金(農林漁業者・食品関連事業の皆様も対象です)について
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
「佐久穂町観光ビジョン」について
暖冬の影響に対する今後の農作物の栽培管理について
台風19号に伴う浸水被害を受けた米(玄米・籾)の取扱いについて
台風19号に伴う浸水被害を受けた米(玄米・籾)の取扱いについて
「人・農地プランの実質化に向けた工程表の公表」
「既に実質化されていると判断できる既存の人・農地プランの区域の公表について」
森林づくり推進支援金事業について
台風の接近に伴う農作物における技術対策について
凍霜害に対する農作物の技術対策について
【受入事業所募集】佐久穂町インターンシップ事業補助金
【消費税増税対策】国の補助制度、町の補助制度もご活用ください
八千穂高原・古谷渓谷ロゴマーク及びしらかばちゃんデザインの使用について
佐久穂町産マツタケの出荷制限の解除について
松くい虫被害対策について
地域未来投資促進法基本計画への国からの同意について
佐久穂町におけるSGEC森林認証(持続可能な森林経営)について
佐久穂町松くい虫被害防除対策事業補助金の創設について
きのこ中毒の予防について
クマ出没に関する注意報について
地域再生計画【期間終了が終了した計画】の事後評価の公表について
「~信州カラマツの故郷~ 佐久森林認証協議会」を設立しました
佐久穂町立佐久穂小学校と佐久穂町立佐久穂中学校のキャリア教育「森林林業体験学習事業」のカリキュラム
農業委員会からのお知らせ
農地の取得・貸借・転用
農業者年金
環境保全型農業直接支援対策のご案内
「デジタル農活信州」サイトがオープンしました
新たに佐久穂小みどりの少年団が結成されました
佐久穂小・中学校キャリア教育事業に県知事が視察される!
農作物等への鳥獣害対策
産業振興課の概要