フルーツ栽培(りんご・プルーン)農家を目指しながら、フルーツのブランド化を町と一緒に考えてくれる仲間(地域おこし協力隊)を募集します。
1名程度
令和7年10月31日(金) ※窓口必着
募集期間中は、随時相談受付をしています。お気軽にお電話またはメールでお問合せ下さい。
佐久穂町独自の制度です。佐久穂町地域おこし協力隊として採用された方は、この研修制度を中心に活動していくことになります。
果樹栽培は、
苗の定植から収穫まで時間がかかり未収益期間がある
せん定など技術の習得や生産拡大に時間を要する
など、独立するまでに様々なハードルがあります。そこで、この研修制度のもと、経験豊かな里親農家の指導やサポートチームの支援等を受けながら、栽培技術及び経営ノウハウを学び、4年目に果樹農家として独立することを目指していきます。
詳しくは、募集パンフレットをご覧下さい。
・応募用紙(指定の書式)
・住民票抄本
・レポート(応募動機と任期後の将来ビジョン【自由様式400~800字程度】)
・運転免許証(写し)
町の気候・風土等を体験するだけでなく、果樹農家を目指すきっかけ作りとするため、就農体験事業を実施しています。
就農体験費用は無料で、宿泊費等の支援も行っています。佐久穂町地域おこし協力隊への応募の前段階としても、是非参加してみてください。
仕事内容の詳細・応募要件・応募用紙等は下記データをご覧ください。
【地域おこし協力隊】
【就農体験】
産業振興課 農政係
0267-86-2529(直通)
0267-86-2525(代表)
0267-86-4935
土・日曜日、祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分