2025-2026さくほスタインベルクピアノコンサートの開催のお知らせ

生涯学習課では、グランドとアップライトのスタインベルク・ベルリン社製ピアノを使用したコンサートを開催しています。

ドイツのベルリンで20世紀の三十数年間だけ作られた幻のピアノがグランドとアップライトのピアノが揃っているのは、珍しいです。

そんな特別のピアノから奏でられる音色をお聞きにぜひご参加ください。

スタインベルクと歌う心の風景

出演者:兎束康雄テノール・柳沢亜紀ソプラノ・須田桃香ピアノ

日時:令和7年7月20日(日) 開演14時00分から(開場13時30分から)

開場:佐久穂町生涯学習館「花の郷・茂来館」メリアホール

チケット

一般:前売1,500円 当日1,800円

学生:前売 800円 当日1,000円 ※高校生以下

未就学児無料 ※お席が必要な場合はチケットをお求めください。

※予約・お問い合わせは佐久穂町公民館までご連絡ください。(TEL:0267-86-2041)

※事前予約はこちらからよろしくお願いします。

プロフィール

兎束 康雄(Yasuo Uzuka)テノール

武蔵野音楽大学卒業、同大学院修士課程修了。東京文化会館主催新進音楽家オーディション合格。1998年から2000年までバッハ・コレギウム・ジャパンのメンバーとして多くの宗教曲の演奏会をはじめ録音に参加する。2002年より2年間イタリア・モデナへ留学。2003年イタリア・フィレンツェに於いてフィレンツェ五月祭のコンサートに出演。これまでにヘンデル「メサイア」、ベートーヴェンの「第九」、バッハ「ヨハネ受難曲」福音史家、数々の宗教曲に於けるソリスト。オペラや様々なコンサートに出演し、活動の幅を広げている。これまでに長野県小諸高等学校音楽科、上野学園高等学校音楽科、上野学園大学、同短期大学部にて講師を勤め、現在、成田高等学校・同付属中学校教諭。

柳沢 亜紀(Yanagisawa aki)ソプラノ

東京藝術大学音楽学部声楽科卒、同大学院修士課程オペラ科修了。
大学在学中より鈴木雅明氏のバッハ・コレギウム・ジャパンのソリストとして、バッハの教会カンタータ、ヘンデルのメサイア、その他多くの宗教曲をヨーロッパ諸国、イスラエルなど、国内外で多数演奏、録音する。イタリア、スイス、ドイツに留学。オルヴィエート国際音楽祭にて、ヴェルディ≪リゴレット≫のジルダ役を演じる、フィレンツェ五月祭にて日本歌曲を、トリノ、S・ラファエレ教会にて、ヴィヴァルディのカンタータ等を、アカデミア・デル・その後リチェルカーレと共演し、いずれも好評を博す。
全日本学生音楽コンクール、日本声楽コンクール(日本歌曲賞)、日伊声楽コンコルソ入賞。NHK洋楽オーデション合格、「土曜リサイタル」、「題名のない音楽会」出演。
二期会会員、日本声楽アカデミー会員。長野県小諸高校音楽科講師。

須田桃香(Suda Momoka)ピアノ

佐久穂町出身。佐久西小学校、佐久中学校卒業。桐朋学園大学音楽学部附属「こどものための音楽教室」長野教室を経て、桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻を卒業。第22回長野県ピアノコンクール中学生の部本選奨励賞、第14回大阪国際音楽コンクール二台ピアノ部門第2位(最高位)、第30回教育連盟ピアノオーディション関東地区優秀賞及び全国大会入選。平成28年度長野県新人演奏会出演。これまでにピアノを深沢雅美、小山香織、大西真由子、岡部由美子、玉置善己の各氏に師事。ピアノデュオを石岡久乃氏に師事。現在は長野・東京を中心に演奏活動、後進指導を行なっている。

さくほスタインベルクピアノコンサート年間スケジュール.pdf(5.0 MB)

スタインベルクと歌う心の風景チラシ.pdf(2.2 MB)

この記事についてのお問い合わせ

生涯学習課

  • 電話番号

    0267-86-2525(代表)

  • FAX番号

    0267-86-2633

  • 対応時間

    土・日曜日、祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分

ページの先頭へ