知る
佐久穂町のいいところや、
住みやすさの秘密を
お伝えします。
さくほに住む魅力
佐久穂町の魅力をテーマごとに紹介します。
"自然の恵み" グルメな田舎

-
水がおいしい
北八ヶ岳の森が育む湧水は、"佐久平の水がめ"であり、安心かつ美味しい水として、人々にうるおいと安らぎを与えています。
-
食卓を彩る食材がすべて町にある
全国醤油品評会で数度の農林水産大臣賞を受賞した醤油、ドイツ農業協会コンテスト金賞受賞のハム、佐久穂の良質な水で育った信州サーモン、国内外で好評の造り酒屋の日本酒、太陽の果実といわれるプルーンをはじめ、味噌、りんご、ブルーベリー、高原野菜、米、信州ひすいそば・・・ さくほ産の食材が日々の食卓を豊かにしてくれます。
人のつながりを大切に 楽しむまち

-
おもしろい人がたくさん
さくほには、野菜やりんごを作りたい、暮らし方や文化を発信したい、伝統ある産業を継承したいなど、魅力にあふれる人たちが多く暮らしています。彼らの魅力に惹かれて、人が集まる、またつながる、やりたいことを一緒になって実現・応援するという取り組みが生まれ始めています。
-
コミュニティを育む町
コミュニティへ参加する住民が多く、活動が活発であるほど、住民の幸福度が高まったり、経済活動が発展しやすいと言われています。コミュニティというと、人づきあいや地縁によるつながりがわずらわしいという印象を抱く方も少なくありませんが、町は、女性や若者など様々な人が参加しやすく、活躍できるコミュニティをめざし、地域の魅力を創っています。