文字サイズ
自律し多様なコミュニティが人々のくらしを支え、挑戦や行動を支援するまち
佐久穂町
メニューを閉じる
災害義援金の受付について 令和6年能登半島地震災害により被災された方々...
詳細
試験電波発射について 下記の期日において、700MHz利用推進協会によ...
町では、農業者が減少し続ける一方、荒廃農地が増え、農地を売りたい・貸し...
南佐久6カ町村で運営している児童発達支援施設あゆみ園の職員を以下のとお...
5月6日(月)に第3回佐久穂町議会報告会を行います 5月6日(月)13...
今日は議会報告会の中でも、ウェルカムコンサートと途中のリラックスタイム...
令和6年度 地域発元気づくり支援金の事業募集について 長野県では、豊か...
パネルディスカッション『佐久穂町の健康』 5月6日(月)に行われる議会...
総務省が「国・地方共通相談チャットボット」、通称「Govbot(ガボッ...
佐久穂町には53の公民館分館があり、それぞれ地域の中で社会教育活動を実...
パネルディスカッション『佐久穂町の防災』 5月6日(月)に行われる議会...
5月6日(月)に行われる佐久穂町議会報告会では、前半パートで、議会から...
5月6日(月)午後1時30分から、茂来館メリアホールで「第3回佐久穂町...
令和5年度の活動はこちら「さくほ集落の話の聴き手公式note」 詳...
佐久穂町大学生等地域コミュニティ活動推進事業補助金とは 大学生等の新し...
令和6年4月1日から、社会体育施設の利用区分が変更になります。 変更内...
電子記録媒体紛失に関するその後の対応について.pdf...
地域おこし協力隊活動報告会 現在、町内で活動している4名の協力隊員...
令和5年4月1日に施行された改正道路交通法により、自転車乗車時のヘルメ...
道の駅 八千穂高原の 『 構造見学会 』 を開催します 建設中の「道の...