平成10年から日本全国の自殺者数は3万人を超え続けています。
長野県における平成20年統計では、自殺者は598人でした(警察統計)。
2年連続で減少していましたが、一昨年は一転増加となっています。
また長野県で行われた地域住民調査では、4人に1人が身近な人の自殺を経験しているという結果が出ています。
自殺は私たちにとって身近な問題であるといえます。
長野県では「自殺のない生きやすい社会」の実現を目指し、こころの健康相談統一ダイヤルを設置しました。
このダイヤルは、自殺予防を目的として、「死にたい」、「家族や知人にそう訴える人がいる」、「身内が自死をしてつらくてどうしようもない」などの自殺に関する相談をお受けしています。
また、佐久穂町役場や佐久保健福祉事務所でもご相談をお受けしています。
自殺についての悩みを抱えている方は、下記の相談先をご利用ください。
一人でも自殺者が減少することを願います。
実施主体 長野県精神保健福祉センター
開設時間 平日(祝日を除く) 午前9時30分~午後4時/午後6時30分~午後10時30分
電話 0570-064-556
実施主体 佐久穂町役場 健康福祉課 健康づくり係
時間 平日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分
電話 0267-86-2528
実施主体 佐久保健福祉事務所 健康づくり支援課
時間 平日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分
電話 0267-63-3164
こころの相談や精神疾患に係る相談を行っています。どうぞお気軽にご相談ください。
[引きこもりに関すること、アルコール・薬物・ギャンブル等の依存症に関すること、学校・職場・家庭内で起きている対人関係の悩み、勉強や仕事に集中できない、人の視線が気になる等。]
日程 |
(1) 佐久会場 佐久保健福祉事務所 (佐久市跡部65-1 佐久合同庁舎1階) 令和7年:5月14日(水)、7月2日(水)、9月3日(水)、11月5日(水) 令和8年:1月7日(水)、3月4日(水) (2) 小諸会場 東信教育事務所(小諸市与良町6-5-5) *この相談の問合せ・申し込み先は、佐久市保健福祉事務所(0267-63-3164)です。 東信教育福祉事務所への問合せはご遠慮ください。 令和7年:4月24日(木)、5月29日(木)、6月12日(木)、7月24日(木)、8月7日(木)、9月25日(木) 10月9日(木)、11月27日(木)、12月11日(木) 令和8年:1月22日(木)、2月12日(木)、3月19日(木) |
---|---|
相談方法 | 来所による面接相談 |
相談担当者 | 精神科医、保健師及びその他必要な支援関係者 |
その他 |
・完全予約制です。 ・相談は無料で、1回1時間の相談です。 ・相談内容等、秘密は厳守します。 ・市町村や医療機関等にご相談されている場合は、お申し出ください。 |
問合せ・申込先 |
佐久保健福祉事務所 健康づくり支援課 保健師 |
健康福祉課 健康づくり係
0267-86-2528(直通)
0267-86-2525(代表)
0267-86-2633
土・日曜日、祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分