朝の冷え込みも厳しくなってきましたが、八千穂保育園の園児たちは寒さなんてなんのその!今日も元気に裏の権現山を駆け回ってきました。

年長さんが年少さんと手をつないで出発準備万端です!

保育園のすぐ裏にそびえる権現山のてっぺんまで。今日はショートコースで。

落ち葉の急斜面は一列になって滑らないように「気をつけて!」と声をかけあいます。

ゴールまであとすこしだ!と駆け登っていく年中さん。

山頂に到着!東屋でほんの一瞬休憩。

急斜面を上り下りしたり、おにごっこをしたり、松ぼっくりを拾ったり、思い思いの時間を楽しみます。

男子は銃のようなかっこいい木を見つけるのが上手です。

正面に茂来山の山頂部も見える高度感あるフィールドが日常の遊び場です。
秋の木漏れ日の中キラキラと落ち葉が舞います。

落ち葉の上にゴローンしてみたら気持ちよかったね。何か叫んでみていいよと言ったら「ママー!パパー!おばあちゃーん!おじいちゃーん!」と空に向かって園児たちの声が響きました。

たっぷり遊んだので園に戻ります。お土産こんなに拾ったよ!

年長さんは毎回走って帰ります。位置について、よーい・・・

ドン!で落ち葉の斜面を全速力で駆け下りていく将来の山の神?たち。

ジェットコースター!と言いながら年中さんも駆け下りていきました。

疲れてないよ!とニコニコの園児たち。

山を下りたらすぐもう園で美味しい給食が待っています。
佐久穂町の町立保育園は信州型自然保育(普及型)認定園です。権現山は八千穂保育園では園庭のような存在。
園のすぐそばにこうした山や、自然の中でたっぷりと遊べる環境に恵まれている園児たち。
季節ごとの自然を感じながら、心身ともに健やかに育っています!