無線放送(令和7年7月)

7/13(日)夜・14(月)朝

馬越の皆さんへ健康教室の開催について

7月14日(月)午後1時30分から馬越公民館で健康教室を行います。
今回は、笑いヨガティーチャーによる教室です。
健康手帳を持ってお出かけください。

糖尿病学習会「さかえを読む会」の開催について

7月14日(月)午後1時30分から糖尿病学習会さかえを読む会を開催します。
今回は、糖尿病診療ガイドライン2024改訂のポイントの第二回目です。
小林先生のお話と座談会を行います。ご参加お待ちしています。

7/12(土)夜・13(日)朝

参議院議員通常選挙について

7月20日(日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。
7月20日に投票ができない方は、7月19日まで「期日前投票」ができます。
期日前投票所は佐久穂町役場北庁舎で、時間は朝8時30分から夜8時までです。
投票日前の金曜日、土曜日は特に期日前投票所が混み合うことが予想されます。
期日前投票を利用する方は、必要事項を記入した入場券を持って早めにお越しください。

熱中症予防について

熱中症は、高温多湿の環境下で体内に熱がたまり、大量の汗や筋肉痛、吐き気、倦怠感などの症状が現れ、重症になると意識障害を起こすこともあります。
熱中症の予防は「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です。
「こまめな水分補給」「氷・冷たいタオルなどによる体の冷却」「外出時には日傘、帽子の着用」に心がけましょう。

茂来館・図書館の閉館時間の変更について

7月13日(日)は茂来館と図書館の館内整理のため、閉館時間を午後5時とさせていただきます。

7/11(金)夜・12(土)朝

さくほスタインベルクピアノコンサートの開催について

9月7日(日)午後2時から茂来館メリアホールでさくほスタインベルクピアノコンサートを開催します。
「小林洋子オカリナコンサート」と題して、オカリナ奏者の小林洋子さん、ピアニストの渡辺亜紀さんの共演です。
チケットは前売り一般1,500円、高校生以下800円です。茂来館窓口で取り扱っています。
詳しくは、町のホームページをご覧ください。お問い合わせは公民館86-2041までお願いします。

7/10(木)夜・11(金)朝

上区第1の皆さんへ健康教室の開催について

7月11日(金)午後1時30分から上区生活改善センターで健康教室を行います。
今回は、地域包括支援センターと社会福祉協議会による介護予防をテーマにしたすごろくを行います。
地域のみなさんでゲームを楽しみませんか。

庭木の枝や土手草の管理について

町内各所において、垣根や庭木・田畑の土手草などが道路や歩道にはみ出すことにより、カーブミラーや街灯などの生活安全施設を妨げ、スクールバスの運行やバス停周辺などに支障となっているところが見られます。
児童生徒など歩行者の交通事故防止や防犯上からも、各自で定期的に取り除いて頂く様お願いします。
また、各地区内の支障樹木についても、区や常会での対応にご協力をお願いします。

7/9(水)夜・10(木)朝

第2回人権同和教育講座の開催について

7月13日(日)午後2時から茂来館メリアホールで第2回人権同和教育講座を開催します。
今回は「人間の尊厳とは何か~人権課題としての『ハンセン病問題』を中心に考える~」と題して、国立重監房資料館部長の黒尾和久さんにご講演いただきます。
受講料は無料で、どなたでも受講できます。
受付は当日行います。お気軽にお出掛けください。

第3回茂来クラブの開催について

7月12日(土)午後2時から茂来館メリアホールで第3回茂来クラブを開催します。
今回は真空管アンプと手づくりスピーカーでレコードを鑑賞します。
講師は小関晴彦さんです。
参加費は無料で、どなたでも参加できます。
当日の受付もありますので、お気軽にお出掛けください。

7/8(火)夜・9(水)朝

宮前の皆さんへ健康教室の開催について

7月9日(水)午後1時30分から宮前公民館で健康教室を行います。
今回は、地域包括支援センターと社会福祉協議会による介護予防をテーマにしたすごろくを行います。
地域のみなさんでゲームを楽しみませんか。

7/7(月)夜・8(火)朝

三本木の皆さんへ健康教室の開催について

7月8日(火)午後1時30分から三本木集会所で健康教室を行います。
今回は、音楽療法士による教室です。
健康手帳を持ってお出かけください。

この記事についてのお問い合わせ

総務課 庶務係

  • 電話番号

    0267-86-2525(代表)

  • FAX番号

    0267-86-4935

  • 対応時間

    土・日曜日、祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分

ページの先頭へ