4月16日(金)に、こどもセンター健診室で乳児健診を行います。
対象者は2020年6月、8月、12月生まれのお子さんです。
体調の悪いお子さん、保護者は、今回の健診は受診できません。
詳しい内容は、事前にお送りした「健診のお知らせ」をご確認ください。
本年度の「パソコン教室 Aコース」を、5月11日から25日までの火曜日と金曜日に計5回、午後1時30分から4時まで、茂来館・視聴覚室で行います。
今回は、「パソコン入門コース」として、パソコンの起動の仕方からキーボードの操作、簡単な文書の作成を行います。
参加費は、テキスト代を含めて2,600円程度です。
参加をご希望される方は、5月3日(月)までに公民館へお申し込みください。電話での申し込みも受け付けます。
尚、定員10名で締め切らせていただきます。
小中学生を対象に「子ども公民館」講座として、書道・将棋・茶道・いけばな の教室を5月から順次開講します。
参加をご希望される方は、4月18日(日)までに児童生徒に配布しました申込用紙で、公民館へお申し込みください。
大勢の皆様のご参加をお待ちしております。
4月13日(火)午前9時から正午まで、こどもセンター健診室で育児健康相談、母子健康手帳の交付、助産師相談を行います。
助産師相談は予約制となりますので、健康福祉課健康づくり係までお問い合わせください。
感染症予防のため、体調の悪い方は参加をご遠慮ください。
参議院長野県選出議員補欠選挙の投票は4月25日(日)となっています。
佐久穂町役場で選挙の期日前投票が可能です。
期日前投票を行う方は、必要事項を記入したうえで、入場券を持参し佐久穂町役場までお越しください。
4月6日から15日まで、春の全国交通安全運動が実施されます。
今回の運動の重点は、子どもと高齢者の交通事故防止を基本に、通学路・生活道路の安全確保や歩行者保護の徹底などです。
ドライバーの皆さんは歩行者を見かけたときは減速を心がけ、思いやりを持って運転しましょう。
事故の多くは夕暮れ時に発生し、スピードの出しすぎ、シートベルトをしていないなど、基本的なことを守らないために尊い命が失われています。
事故の無い安全な町づくりに取り組みましょう。
6月から7月にかけて行われるマンモグラフィー検診、乳房超音波検診、支給頸がん検診は時間指定の完全予約制になります。
受診日時の希望がある方は、4月16日(金)までに健康福祉課健康づくり係までご連絡をお願いします。
なお、予約時間ごとに受け入れ可能な人数が決まっているため、先着順とさせていただきます。日時の希望がない方は連絡の必要はありません。
検診の日程については、健診カレンダーをご覧ください。
町ではコミュニティ団体が主体となり企画実施する、まち活性化事業に対し補助金を交付しています。
令和3年度に事業実施を希望される方は、まず補助の対象になる事業かどうか事前相談をお願いします。
事前相談期間は5月10日~14日までです。予め相談日時をご予約のうえお越しください。
詳しくは広報さくほ4月号及び町のホームページをご覧ください。
皆様からの積極的な事業提案をお待ちしています。
4月1日(木)から、冬期間閉園しておりました「元気がでる公園」を開園します。
なお、整備のためマレットゴルフ場とテニスコートの一部は、4月中旬まで使用できませんのでご理解をお願いします。
長野県と町産業振興課では、3月1日から5月31日までの期間、春の山火事予防運動を実施しています。
春先は、空気が乾燥し、山火事が起こりやすくなっています。
山火事の原因となるたき火の不始末やタバコの投げ捨ては絶対にやめるようにお願いします。
また、たき火や野焼きの延焼から山火事の恐れがあります。
風の強い日や空気が乾燥している時には、たき火や野焼きなどは、しないでください。
羽黒下駅・八千穂駅では、普通乗車券をはじめ、通勤・通学に使う定期券や新幹線の乗車券を販売しています。
羽黒下駅・八千穂駅は、JRとの契約により佐久穂町で運営しており、売り上げの一部が町の収益となります。
乗車券の購入の際はぜひ、羽黒下駅・八千穂駅をご利用ください。
3月24日から茂来館メリアホールで、第32回宮田三郎木版画展を開催しています。
今回は「宮田三郎と浅間山」と題して、浅間山を題材とした作品を中心にあわせて52点展示します。
展示期間は4月4日までで、毎日午前9時から午後6時までご覧いただけます。
入場は無料です。ぜひお出かけください。
佐久広域管内で火災が多く発生しています。空気が乾燥し、強い風が吹き、火災が起こりやすい日が続いています。
枯草焼きなどは、風のない時間に行うとともに消火の準備をし、一人では行わず、複数の方で行うようにしましょう。
風の強い日には火の取り扱いを控えてください。
火災を予防し尊い命と財産を守りましょう。
町では、新型コロナウイルス抗原検査を町立千曲病院に委託して行っています。
自己負担額は1,000円です。新型コロナウイルス感染症の拡大防止を未然に防ぐために実施するものです。
対象者は症状のない方で、感染拡大地域への往来や、飲食を伴う会合などを実施し、感染の危険を感じる方です。
この時期は、受験や引っ越し、春休みなどで首都圏への往来が増える時期ですので、抗原検査をご利用ください。
千曲病院の検査日は毎週月曜日と金曜日の午後で、事前の予約制となります。
申込は千曲病院☎86-2360までお申し込みください。
詳しくは広報さくほ1月号をご覧ください。
健診結果については、個別に郵送などで報告をさせていただきます。結果の見方など、ご不明な点は健康福祉課 保健師までお問い合わせください。