10月29日(水)午後1時30分から城山コミュニティーセンターで健康教室を行います。
今回は、地域包括支援センターと社会福祉協議会による、介護予防をテーマにしたすごろくを行います。
地域のみなさんでゲームを楽しみませんか。
1月17日(土)午後2時から茂来館中会議室で、誰でも学べる古文書教室を開催します。
講師は、長野県シニア大学で古文書講座の講師を務めている、町内在住の小須田基弘さんです。
町内に残っている古文書を使って、古文書学習の基礎や江戸時代の人々の暮らしぶりを学ぶ、3回シリーズの教室です。
第1回目は、「文政8年の凶作と人々」と題して、古文書を通して学びます。
受講料は200円、定員は30名の事前予約制ですので、受講を希望される方は公民館までお申し込みください。
今月は、令和7年度「町県民税3期」「国民健康保険税4期」「後期高齢者医療保険料4期」「介護保険料7期」の納入月です。
現金納付の方は10月31日までに佐久穂町役場会計室、または、八十二銀行、佐久浅間農協などの指定金融機関、コンビニエンスストア各店で納入をお願いします。
口座振替の方は、10月31日に引き落としとなりますので、10月30日までに預金残高のご確認をお願いします。
ご不明な点は、税、後期高齢者医療保険料については住民税務課。介護保険料については健康福祉課までお問い合わせください。
11月6日(木)午後7時から茂来館メリアホールで第6回人権同和教育講座を開催します。
今回は「ウェルビーイングにあふれるまちづくり~「こどもまんなか」って何だろう」と題して、長野大学社会福祉学部教授の早坂淳さんにご講演いただきます。
受講は無料で、どなたでも受講できます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
ギター教室は、11月19日から1月28日まで、週1回の割合でギター教室を計10回開催します。
初回は、11月19日(水)午後7時から茂来館音楽室で開催します。
講師には佐久穂町在住の高見澤一樹さんをお迎えします。
受講料は無料で、ギターをお持ちでない方も受講できます。
定員は15名程度で、教材費は5,000円です。
受講希望の方は、茂来館内公民館窓口でお申し込みください。
社会福祉協議会では介護1以上または、身体障害者手帳1級、2級の方を在宅で介護されている皆さんを対象に介護者リフレッシュ事業を行います。
今回は11月6日(木)に茂来館調理室でおやきづくりを行います。
参加を希望される方は、10月31日(金)までに社会福祉協議会、電話86-4273までご連絡ください。
10月27日(月)午後1時30分から大日向3区多目的研修センターで健康教室を行います。
今回は、佐久総合病院 作業療法士による教室です。健康手帳を持ってお出かけください。
10月27日(月)午後1時30分から佐口公民館で健康教室を行います。
今回は、笑いヨガティーチャーによる教室です。健康手帳を持ってお出かけください。
10月30日(木)午前10時30分から「子育てママと30歳未満対象のわかものしごと相談」を行います。
子育て中で仕事復帰をお考えの方、自分に合った働き方を見つけたい、しごとの探し方が分からない、など働くことに関するお悩みがある方、お気軽にご参加下さい。
女性就業支援員が相談に応じます。参加費は必要ありません。
参加を希望される方は、10月28日(火)までに予約をお願いします。
ご予約は、佐久穂町こどもセンター窓口、または電話(86-2123)までお問い合わせください。
公民館では11月8日(土)に海瀬社会体育館で「スマイルボウリング大会」を開催します。
町内在住者及び町内事業所へ勤務されている方でしたらどなたでも参加できます。
分館、企業、友人など、どのようなチーム編成でも結構です。
参加希望チームは、10月26日(日)までに公民館に用意してある参加申込書に必要事項を記入の上、お申込みください。
申込方法など詳しいことは、佐久穂町ホームページまたは公民館(電話86-2041)までお問い合わせください。
さくほっこ行事はすべて予約制となります。予約申込みは佐久穂町公式ラインをご利用下さい。
予約受付は、どの行事も10月25日(土)午前9時から10月31日(金)までです。
詳しくは、佐久穂町こどもセンター窓口、または電話(86-2123)までお問い合わせ下さい。
10月24日(金)午後1時30分から穴原公民館で健康教室を行います。
今回は、中村理学療法士による教室です。健康手帳を持ってお出かけください。
10月26日(日)午後2時から茂来館・メリアホールで第5回人権同和教育講座を開催します。
今回は「聴かれてこなかった声に耳を傾ける~駆け込み宿の現場から~」と題して、NPO法人場作りネットやどかりハウス秋山紅葉さん塩野美里さんにご講演いただきます。
受講は無料で、どなたでも受講できます。多くの皆様のご来館をお待ちしております。
10月24日(金)午後7時から中央区公民館で第1回中央分館人権同和教育研修会を開催します。
今回は、人権啓発推進DVDを視聴します。多くの皆様のご参加をお願いします。
11月1日(土)から3日(月)までの3日間、茂来館で第21回佐久穂町文化祭を開催します。
作品展示・ステージ発表など日頃、文化活動に取り組んでいる皆さんの成果を発表します。
また、11月1日(土)は文化祭文化講演会にて、元小結で大相撲解説者の舞の海秀平さんにご講演いただきます。
入場料は1,000円、前売券のみの販売となります。詳しくは全戸へお配りしたチラシをご覧ください。
文化祭に合わせて地域生産者による特産品販売などの「茂来デーマルシェ」や、自宅の中古品販売、個人やグループの活動を紹介する「茂来フリーマーケット」も開催されます。
ぜひ、茂来館へ足をお運びください。