無線放送(令和7年8月)

8/26(火)夜・27(水)朝

町税等の納入について

今月は令和7年度「町県民税2期」「国民健康保険税2期」「後期高齢者医療保険料2期」「介護保険料5期」の納入月です。
現金納付の方は9月1日までに佐久穂町役場会計室、または、八十二銀行、佐久浅間農協などの指定金融機関、コンビニエンスストア各店で納入をお願いします。
口座振替の方は、9月1日に引き落としとなりますので、8月31日までに預金残高のご確認をお願いします。
ご不明な点は、税・後期高齢者医療保険料については住民税務課、介護保険料については健康福祉課までお問い合わせください。

かさなりのみなさんへ健康教室の開催について

8月27日(水)午後1時30分からかさなり公民館で健康教室を行います。
今回は、地域包括支援センターと社会福祉協議会による介護予防をテーマにしたすごろくを行います。
地域の皆さんでゲームを楽しみませんか?

ウォーキング教室の参加者募集について

公民館では、健康づくり、体力づくりの向上を目指して「ウォーキング教室」を開催します。
今回は9月14日(日)に茂来館駐車場からマイクロバスで懐古園まで移動し懐古園内をガイド付きでウォーキングします。
参加を希望される方は、9月12日(金)までに茂来館内公民館窓口で申込をお願いします。
なお、定員は先着20名とし、参加費は200円です。

8/25(月)夜・26(火)朝

さくほスタインベルクピアノコンサートの開催について

9月7日(日)午後2時から、茂来館メリアホールでさくほスタインベルクピアノコンサートを開催します。
「小林洋子オカリナコンサート」と題して、オカリナ奏者の小林洋子さん、ピアニストの渡辺亜紀さんの共演です。
チケットは前売り一般1,500円、高校生以下800円です。茂来館窓口で取り扱っています。
詳しくは、町のホームページをご覧ください。お問い合わせは公民館86-2041までお願いします。

8/24(日)夜・25(月)朝

佐久穂町役場及び佐久穂町立千曲病院の新規採用職員の募集について

佐久穂町及び千曲病院では、令和8年4月採用の職員を募集します。
募集する職種は、一般事務など6職種です。
職員採用試験の受験申し込み期限は、9月5日(金)までです。
募集職種や受験申し込みなど、詳しい内容は町ホームページ、または病院ホームページをご覧ください。

9月のさくほっこ行事について

さくほっこ行事は、すべて予約制となります。予約申込みは、佐久穂町公式ラインをご利用下さい。
予約受付は、どの行事も8月25日(月)午前9時から8月31日(日)までです。
詳しくは、佐久穂町こどもセンター窓口、または電話(86-2123)までお問い合わせ下さい。

8/23(土)夜・24(日)朝

2026年度版長野県民手帳の先行予約について

2026年度版長野県民手帳の先行予約をただいま受付中です。
ご希望の方は9月10日(水)までに佐久穂町ホームページに掲載の申請フォームからご予約、または総合政策課 情報政策係 電話86-2553までご連絡ください。
先行予約をしていなくても、10月中旬以降書店やコンビニでご購入いただけます。
佐久穂町役場での受取をご希望の方は先行予約をご利用ください。
詳しくは、広報さくほ8月号または佐久穂町のホームページをご覧ください。

2025SAKUHO 3×3 FESTAバスケットボール大会の参加者募集について

2025SAKUHO 3×3 FESTAバスケットボール大会を9月13日(土)に、しらかば社会体育館で開催します。
出場資格は、ミニキッズの部(小学生)と一般の部(中学生以上)で1チーム3~6名です。
参加希望チームは、8月24日(日)までに公民館に用意してある参加申込書に必要事項を記入の上、お申込みください。
申込方法など詳しいことは、町ホームページまたは公民館(電話86-2041)までお問い合わせください。

茂来館・図書館の閉館時間の変更について

8月24日(日)は茂来館と図書館の館内整理のため、閉館時間を午後5時とさせていただきます。

8/23(土)朝

第2回文化芸術講座の開催について

8月31日(日)午後2時から茂来館メリアホールで「第2回文化芸術講座」を開催します。
「佐久穂町におけるきのこ栽培と今後の可能性」と題して、増野和彦先生にご講演いただきます。
参加費は200円、大学生以下は無料です。受講を希望する際は茂来館窓口までお申し込みください。
大勢の皆様のご来館をお待ちしております。

8/22(金)夜

なんでも心配ごと相談所の開設について

8月29日(金)午前9時から茂来館でなんでも心配ごと相談所を開設します。
町の行政相談委員と人権擁護委員が相談に応じます。今年度から、当日の受付制となります。
相談希望の方は午前10時までに受付をお願いします。相談は無料で秘密は厳守されますので、お気軽にご利用ください。
なお、発熱など体調の悪い方は参加をご遠慮下さい。

第2回文化芸術講座の開催について

8月31日(日)午後2時から茂来館メリアホールで「第2回文化芸術講座」を開催します。
「佐久穂町におけるきのこ栽培と今後の可能性」と題して、増野和彦先生にご講演いただきます。
参加費は200円、大学生以下は無料です。受講を希望する際は茂来館窓口までお申し込みください。
大勢の皆様のご来館をお待ちしております。

8/21(木)夜・22(金)朝

筆岩のみなさんへ健康教室の開催について

8月22日(金)午後1時30分から筆岩公民館で健康教室を行います。
今回は、地域包括支援センターと社会福祉協議会による介護予防をテーマにしたすごろくを行います。
地域の皆さんでゲームを楽しみませんか?

クマに対する注意喚起について

今年は、平年よりクマの目撃情報が多く、佐久地域でも人身被害が発生しています。
山に入る際は、クマと遭遇しないために鈴やラジオなど音の出る物を持参し、複数人で行動し周囲に十分注意して下さい。
クマの活動が活発になる朝夕の入山は避けて下さい。
また、畑や家の周りにクマのエサになるようなものを置かないようにしてください。
なお、クマを目撃した時は佐久警察署、電話68-0110まで連絡をお願いします。

9月の未就園児交流会について

町立保育園では、入園前のお子さんを対象に交流会を行います。
9月の日程は、八千穂保育園が2日(火)、海瀬保育園が4日(木)、栄保育園が5日(金)です。
時間はいずれも午前9時30分から午前11時までです。9月からは、町外にお住まいの方にもご参加いただけます。
ぜひお友達もお誘いのうえ、一緒にご参加ください。交流会は町外の方も含め予約制となります。
予約申し込みは佐久穂町公式ラインをご利用ください。詳しくは、町のホームページ又は広報さくほ8月号をご覧ください。

8/20(水)夜・21(木)朝

ウォーキング教室の参加者募集について

公民館では、健康づくり、体力づくりの向上を目指して、ウォーキング教室を開催します。
今回は、8月31日(日)に旧中央小学校に集合し、海瀬駅から野辺山駅まで電車で移動し、野辺山駅から国立天文台までをウォーキングします。
参加を希望される方は、8月29日(金)までに茂来館内公民館窓口で申込をお願いします。なお、定員は先着20名です。

さくほスタインベルクピアノコンサートの開催について

9月7日(日)午後2時から、茂来館メリアホールでさくほスタインベルクピアノコンサートを開催します。
「小林洋子オカリナコンサート」と題して、オカリナ奏者の小林洋子さん、ピアニストの渡辺亜紀さんの共演です。
チケットは前売り一般1,500円、高校生以下800円です。茂来館窓口で取り扱っています。
詳しくは、町のホームページをご覧ください。お問い合わせは公民館86-2041までお願いします。

この記事についてのお問い合わせ

総務課 庶務係

  • 電話番号

    0267-86-2525(代表)

  • FAX番号

    0267-86-4935

  • 対応時間

    土・日曜日、祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分

ページの先頭へ