中部横断自動車道は、静岡県静岡市を起点に、山梨県甲斐市を経由して長野県佐久市に至る延長約132キロメートルの高速自動車国道です。中部横断自動車道が整備されることにより、現在整備が進められている第二東名をはじめ、中央自動車道、上信越自動車道が接続され、日本海および太平洋の臨海地域と長野・山梨県との連携・交流を促進するととともに、沿線の方々が安心して暮らせるネットワークの構築、物流体系の確立や広域的観光ゾーンの開発・支援等に寄与するものと期待されています。
ご通行の皆さまには、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
(注)新直轄方式(しんちょっかつほうしき)は、高速自動車国道の建設において、高速道路会社によらない国と地方自治体の負担による新たな直轄事業のことです。
一般国道と同様に国土交通省が整備し、完成後は無料開放されます。そのため整備効果を上げやすく、並行する未改良の一般国道のバイパス整備の代替とされることも多いとのことです。(国土交通省ホームページより)
建設課 建設係
0267-86-2542(直通)
0267-86-2525(代表)
0267-86-4935
土・日曜日、祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分