いじめ防止対策

佐久穂町いじめ防止基本方針・いじめ問題対策連絡協議会等

「いじめ」は今、全国的にも大きな社会問題となっています。

子どもたちが楽しく明るい生活を送るためには、家庭や地域での理解と協力が不可欠です。学校と地域・家庭が連携しながら「いじめ」を出さない・させない環境づくりが必要です。

佐久穂町では、いじめ防止対策推進法の規定による、地方いじめ防止対策基本方針として「佐久穂町いじめ防止基本方針」の制定と、「佐久穂町いじめ問題対策連絡協議会等条例」を施行しました。

1いじめ防止基本方針H29.4.1.pdf

2いじめ対応マニュアル〔理念・姿勢〕H29.4.1.pdf

3いじめ対応マニュアル〔対応の流れ〕H29.4.1.pdf

佐久穂町いじめ問題対策連絡協議会等条例H29.4.1.pdf

家庭では

  1. 忙しさを言い訳にせず、子どもの話をていねいに聴きましょう。
  2. 親子のふれあいの時間を大切にし、日頃から子どもの理解に努め、気になることは早めに学校に相談しましょう。
  3. 兄弟姉妹で比較せず、家族の人間関係を大切にした温かい家庭を築きましょう。
  4. 日常の子どもの言動の中から、いじめや差別の兆候を見逃さず、学校とともにいじめ問題の解決に努めましょう。

地域では

  1. 登下校やスポーツ少年活動の中でもいじめが起こる場合があります。気になる状況がある場合は躊躇せず学校に相談しましょう。
  2. 地域で子どもを育てる使命感を持って、気になる言動・行動には大人が毅然と注意しましょう。
  3. 大人が身をもって「人としての生き方」を示し、子どもの手本となりましょう。
  4. 地域の行事を通じて大人と子どもがふれあい、「いじめの発見」や「いじめを考える」機会を多く設けましょう。

気になる事案をみかけたら、各学校又は教育委員会にお知らせください。

この記事についてのお問い合わせ

こども課 学校教育係

  • 電話番号

    0267-86-4940(直通)
    0267-86-2525(代表)

  • FAX番号

    0267-86-2633

  • 対応時間

    土・日曜日、祝日、年末年始を除く 8時30分~17時15分

ページの先頭へ