日頃の備え
非常時持ち出し品の準備・点検をしましょう
非常時持ち出し品のポイント
- 重さは男性の場合1人15kg、女性の場合1人10kg程度を目安に
- 非常時持ち出し品はリュックで
- 1人に1個の非常袋を用意する (みんなで分担して持つことで1人あたりの重さも軽くなります)
- 車のトランクに非常袋を入れておく (家屋が倒壊したときにも取り出して使えます)
- 非常袋は分散して保管する (家具が倒れた場合に、非常袋が取り出せなくなったり、中のものが使えなくなることがあります)
- 定期的に中身を点検する (半年に1回程度)
- それぞれの家庭ごとに「無くてならない」ものを準備する

佐久穂町「非常時の持ち出し品・備蓄品チェックシート」
災害の被害が発生しそうなときは
- ラジオやテレビなどの気象情報を注意して聞きましょう
- 防災無線放送をよく聞きましょう
- 停電に備え、懐中電灯や携帯ラジオを手元に準備しましょう
- 非常持ち出し品を準備しましょう
- 外出しているときは、できるだけ早く帰宅するとともに、家族と連絡を取り合い、非常時に備えましょう
日頃から
- 非常持ち出し品を準備しておきましょう
- 浸水に備えて家財道具は安全な場所へ移動しておきましょう
- 飲料水や食料を数日分確保しておきましょう
- いつでも避難できるよう避難経路、避難場所を確認しておきましょう
